C#なんぞ

C#に関するあれこれ。現在は「Raspberry PiをC#でプログラミング!」しようとしています!

git rebase --onto!

git

ブランチの先端にある指定範囲のコミットを、任意のコミットから伸びるように移植できます。便利! qiita.com

Visual Studio Live Share!(その2)

csharpwhat.hatenablog.com 「編集できなくてもいいので、数十人のユーザーと共有できれば、プログラミングの授業で使えるんだけどなぁ」なんて書いていましたが、 ゲストは編集できない(read-only)にもできる 最大30人までのゲスト接続 ができるように…

C#スクリプトを実行する!

csiコマンド! C#でスクリプトを書いて、実行できます。 UDPを流れるデータを表示したかったのですが、.NET Frameworkのクラスももちろん使えるので、簡単に書けました! www.buildinsider.net

エクスプローラーのフリーズが解消した!

フリーズするエクスプローラー 結構な大きさのOneDriveとGitリポジトリがあって、TortoiseGitをインストールしてあるWindows 10環境なのですが、エクスプローラーを開くと、し・ば・ら・く、フリーズしたようになっていました。表示するフォルダーを切り替え…

マウス・ホイールのスクロールの向きを逆にする!

マウス・ホイールを下に回すと、下にスクロールして上部に隠れていたところが見える(スクロール・バーのサムは上へ移動する)ようにしたいんです。 Windowsのデフォルトの動作だと、ウィンドウの中身ではなく、サムを操作しているように感じられます。逆に…

IntelliCode!

news.mynavi.jp まだPreviewですが、早速導入してみましたIntelliCode。 入力補完の際に、コードのその位置でよく使われるメンバーを上位に表示したり、変数名の取り違えを指摘してくれたりするよう。 インストール! IntelliCodeは拡張機能なので、インスト…

Visual Studio Live Share!

youtu.be Visual Studioの編集セッションをネット上の他のユーザーと共有できる機能! 編集できなくてもいいので、数十人のユーザーと共有できれば、プログラミングの授業で使えるんだけどなぁ。

Ubuntu 14.04 i386でVisual Studio Codeをcpptools機能拡張とともに使う

Dockerのコンテナとして、Ubuntu 14.04の32ビット版にVisual Studio Codeを入れ、さらに機能拡張のC/C++ (ms-vscode.cpptools) を使おうとしています! 32ビット版のためか、機能拡張の実行に失敗するので、エラーメッセージを参照して、以下のパッケージを…

OneDrive

OneDirveって、「ローカル・ディスクがクラウドにコピーされる」んじゃなくて、「クラウドのディスクがローカルにマウントされる」んですか? いやいや。リモート・ディスクをマウントしているのなら、リモート・ディスクにアクセスできないときにはOneDrive…

Visual Studio CodeのExtensionをコマンドラインからインストールする

Visual Studio Codeを入れたDockerのコンテナを作ろうとしているのですが、Extensionも一緒にインストールしたいので調べた結果です。 code --install-extension extension名 コマンド一発で簡単にインストールできます。 code.visualstudio.com

MacBook ProのSSDを換装しました

古いMacBook Proの内蔵SSDを容量の大きなものに換装したので、手順を残しておきます。(なかなかC#の話題ができないわ…) 用意するもの 新しいSSD インストーラーを入れるUSBドライブ 古いSSDをUSB接続できるようなもの(新しいSSDへのコピー元にできるよう…

Visual Studio Codeでシンボル一覧を表示する!

C#でもRaspberry Piの話でもないのですが…。 Visual Studio Code! 最近、Visual Studio CodeをC/C++の開発環境として試してみています。良さそうだと感じていますが、難点がひとつありました。 EclipseやVisual Studio(2015や2017)にはある、表示している…

記事のインデックス

記事が増えてきたので、まとめておきます。随時アップデートの予定です! 開発環境の準備 csharpwhat.hatenablog.com csharpwhat.hatenablog.com csharpwhat.hatenablog.com csharpwhat.hatenablog.com Windows 10 IoTのGUIアプリの作成 csharpwhat.hatenabl…

バックグラウンド!

じゃあ、GUIなしで! Raspberry PiではIoT Remote Clientがどうやら使えないようなので、GUIのないバックグラウンドのプロジェクトを作ってみましょう! (Raspberry Piにディスプレイを直結すれば、もちろん映ります) csharpwhat.hatenablog.com Microsoft…

IoT Remote Client、真っ白!

最新のIoT Remote Client、おかしい? IoT Remote Client、最新のはずだし、Raspberry Pi側のWindows 10 IoTもアップデートして最新なのに、Remote Clientで接続しても、真っ白のまま! 接続していないのかと思いましたが、Raspberry Piにディスプレイをつな…

Raspberry PiでXamarin.Formsアプリ

Xamarin.Forms iOS/Android/UWPのクロスプラットフォーム・アプリを開発する環境としてXamarin.Formsがあります。 www.xamarin.com Windows 10 IoTで動くGUIのアプリはUWPなので、ということはWindows 10 IoTでXamarin.Formsで作ったアプリが動くよね? とい…

裏に回すと…!

ほかのアプリに切り替えると! 先に作った、Sense HATのLEDを順に点灯するアプリ。 csharpwhat.hatenablog.com Device Portalを使って、アプリを新たに起動(Actionsメニュー→「Start」)するか、すでに起動しているアプリに切り替える(Actionsメニュー→「S…

publicにできない!

publicがだめならinternalで! csharpwhat.hatenablog.com 前回の記事で紹介したクラスのアクセス指定子はinternalですが、これをpublicにするとビルドエラーが出ます! error WME1038: Method 'IntervalTimer.Delay(System.TimeSpan)' has a parameter of t…

より正確なタイマーを!

結構遅れるTask.Delayメソッド 時間待ちにTask.Delayメソッドを使うと、どうも指定した時間より数十ミリ秒長く待っているようです。 (前回のコードでは、AutoResetEvent.WaitOne/ManualResetEvent.WaitOneメソッドを使っていますが、たぶん同じように遅れま…

Sense HATのLEDを順番に点灯する!

Sense HATのLEDを順番に点灯する! Sense HATの一番上の行のLEDを順番に赤色で点灯させるアプリです。GUI付きで、GUIから開始と終了ができます。 前回書きましたように、Sense HATを扱うパッケージを利用しています。 csharpwhat.hatenablog.com GitHubに、…

Sense HATのLEDを点灯!

Sense HATを扱うためのパッケージをプロジェクトに追加! Sense HATへのI/Oをはじめから記述するのは大変なので、NuGetパッケージを利用します。 「プロジェクト」メニュー→「NuGetパッケージの管理」を選択します。 ウィンドウ左上の「参照」を選択し、検索…

Windows IoTでネットワークの設定を確認・修正する

SSIDを公開していないネットワークにつなぎたい! Windows IoTのネットワークの設定、GUIにはない細かな設定はコマンドライン(またはPowerShell)から確認・修正する必要があるようです。 例えば、PCなら下図のようにGUIから設定できるWifiの「ネットワーク…

Hello, Windows IoT!

Hello, Worldなんて簡単! プロジェクトの準備ができたところで、恒例の「Hello, World!」と参りましょう! …と力む必要もなく、UWPのアプリはそのままRaspberry Piで動きます。 というわけで、「Hello, Windows IoT!」と表示し、「OK」ボタンを押すと終了す…

Raspberry PiでUWPアプリを開発する準備!

UWP! Windows 10 IoTで動作するアプリは、UWP (Universal Windows Platform) のアプリです。 Visual Studio Installerで、「ユニバーサルWindowsプラットフォーム開発」をインストールしておきましょう! (ここでは、Visual Studio 2017を使っています) UW…

Raspberry PiにPCからリモート接続!

Device Portalで開く! いちいちRaspberry Piにキーボードだのディスプレイだのをつなぐのは面倒なので、リモートから接続できるようにします。 まず、「IoT Dashboard」の左のペインから「自分のデバイス」を選びます。LAN上にあるWindows 10 IoTが動いてい…

大は小を兼ねない

失敗失敗 スムーズにWindows 10 IoTのインストールから起動までできたように書きましたが、実は一度失敗しています。 SDカードに、最初は64GBのSDXC規格のものを使ったのですが、どうも立ち上がらない。Windowsの起動画面が延々表示されたままになったり、そ…

インストール~起動!

Windows 10 IoTのインストール まずは「IoT Dashboard」を使い、SDカードへOSのインストール。 途中、管理者権限を求めるダイアログが出てくるので許可します。 SDカードへ書き込みがなされ 完了!SDカードをPCから外します。 起動! SDカードをRaspberry Pi…

開発環境を準備します!

開発環境を準備します! microSDカードなどの到着までに、開発環境をWindows PCに用意しておこう! えっと、まずは「Windows IoT Core Downloads and Tools」から「Get Windows 10 IoT Core Dashboard」を押し、ダウンロードし起動、インストールします、っ…

Raspberry Pi 到着!

Raspberry Pi 到着! 実物、初めて見ました。思っていたよりも小さくてビックリ! 発注からまる1日かからずにゲットです。RSオンラインさんと配達業者さんに感謝! microSDカードとディスプレイ・ケーブルをまだ調達中なので、見るだけ(泣)

C#でRaspberry Piを動かす!(これから、ね)

「C#なんぞ」です! はじめまして! C#に関するあれこれを、メモ代わりに書いていきます。 ま、備忘録、という位置づけです。 C#でRaspberry Piを動かす! 最初は、Raspberry PiをC#でプログラミングしてみます! キーワードとしては、Windows 10 IoT, C#, V…